Perplexity Pro が 1年間0円のキャンペーン!?povo2.0からLINEMO にMNPしてみた!

LINEMO を利用すれば「Perplexity Pro が1年間 0円で利用できる!」ということを知ったので、povo2.0からLINEMO にMNPすることにしました!

ということで、今回は

  • MNP(povo2.0 → LINEMO)
  • Perplexity Proの契約(1年間 0円で利用する方法)

これらのやり方をメモしておきます!

それでは、行ってみましょう!
※申込期限:2025年6月18日まで
(記事公開時点で1ヶ月切っていました…)

povo2.0 → LINEMO のMNP手順はどうする?

ChatGPT に聞けば一発。大まかな流れはこちら。

STEP:1 MNP予約番号取得

「MNP予約番号」を取得してもいいのですが、povo2.0はワンストップ方式というのに対応していて、MNP番号を発行しなくても処理できるそうです。

なので、今回は、MNP予約番号を発行せずに進めました。

LIMO公式:povo → LINMO 乗り換え方法

STPP:2 LINEMO申込

ここからは「LINEMOの申し込み」を行なっていきますが、その前に、ご利用中の端末がLINEMOで正しく動作するか確認しておく必要があります。

公式ページでは、動作確認を行なった端末の情報を公開しているので、そちらでチェックしてください。

LIMO公式:動作確認端末

それでは、ワンストップ方式でMNPを進めます。
ここからの大まかな手順は以下のとおり。

  1. プラン選択
  2. 名前・住所の入力
  3. 支払い方法を登録
  4. 本人確認書類をアップロード

ワンストップ方式でMNPを行うには、PCではなく、スマホから操作します。PCやタブレットからはワンストップ方式が利用できません。では、実際の手順を説明します。

まず、LINEMOのページで操作します。

  1. LINMOトップページの【申し込む】をタップ
  2. 「1回線のみ」を選択して【入力に進む】をタップ
  3. 「今の電話番号をそのまま使用する」→「povo」→「eSIM」→「Androidスマートフォン」→「不要な方法(ワンストップ)で申し込む場合」と順にタップ
  4. 「電話番号を引き継ぐお手続きをしてください」と表示されるので【お手続きへ進む】をタップ

ここからは、一時的にpovoのサイトで操作します。

  1. povoのサイトに切り替わるので、乗り換え元のサービス(povo2.0 か povo1.0)を選択。今回は【povo2.0から他社へお乗り換え】をタップした。
  2. povoのログイン画面が表示されるので、メールアドレスを入力して【次へ】をタップ
  3. 入力したメールアドレス宛へ6桁の認証コードが送られてくるので、その内容を入力して【次へ】をタップ
  4. 内容を確認して【転出手続きに進む】をタップ
  5. 「解約後のご案内」という画面が表示されるので内容を書くいんし【次へ】をタップ
  6. 「MNP予約手続き」という画面が表示されるので、内容確認&生年月日をセットし【転出先申込ページへ進む】をタップ
  7. ワンタイムパスワードがSMSで送られてくるので6桁の認証コードを入れ【続ける】をタップ

自動的にLINEMOに戻るので、再び、LINEMOのサイトで手続きを再開します。

  1. 【サービス選択に進む】をタップ
  2. 料金プランの選択
  3. 本人確認書類の提出
  4. MNP情報の入力(電話番号/氏名など)
  5. 重要事項の確認
  6. 最終確認(申込内容の確認)をして【申込み】をタップ

これで、申し込み完了です。
あとは審査が完了するまで待ちます。
(10分ほどで審査が完了して、eSIMに関するお知らせのメールが届きました)

STEP:3 開通(今回は eSIM)

審査完了後「eSIMプロファイルダウンロードのお知らせ
」というメールが届きます。リンクからアプリ(LINEMO 簡単eSIM開通)をインストールして開通処理を行います。

アプリをインストールし表示に従って進めば完了します。

途中、確認番号(6桁)の入力を求めらたのですが、smsのメッセージが届かずハマりそうになりました…。まぁ、単純にスパム扱いされていて、スパムフォルダ?みたいなところに入っていました。詳細は以下。

スマホがGoogle Pixel の場合、メッセージアプリを起動して右上のアイコンから「スパム/ブロック中」をタップすると、スパム扱いになったsmsが見れました。

Perplexity Pro の契約(1年間 0円)

  1. LINEMOのキャンペーンページ(Perplexityの詳細)にアクセスし【今すぐ体験する】をクリック
  2. ログイン画面が表示されるのでログインを行う
  3. お申し込みフォームが表示されるのでメールアドレスを入力し、注意事項を確認した上で【確認】をクリック
    • ※すでにアカウント作成したメールアドレスだと失敗することがあるらしいので、perplexityの登録に使ったことのないアドレスにしました。
  4. 最終画面で「メールアドレス」「注意事項」を確認して【送信する】をクリック
  5. クリックしたのとほぼ同時に、先ほど入力したアドレス宛にメールが届く
  6. メール本文のURLをクリック
  7. 登録画面が表示されるので、先ほどと同じメールアドレスを入れて【メールアドレスで続ける】をクリック
  8. コード入力欄が表示され、再びメールが届くので、メール内のコードを貼り付けます。貼り付けると自動的にページが更新されます。
  9. これで登録完了です。

Perplexity Pro の画面が表示され、Pro版の機能が利用できるようになります!^^

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です